【教員向け】自転車通学指導セミナーを三重県で開催しました

自転車のルール・マナー等の正しい利用方法や安全安心な自転車の選び方、メンテナンスの重要性を啓発する「自転車の安全利用促進委員会」と「一般社団法人 自転車協会」は、2018年10月30日(火)に三重県合同ビル(三重県津市)にて、三重県内の高等学校教職員を対象とした、『教員向け自転車通学指導セミナー』を三重県教育委
員会と共同で開催いたしました。
三重県では、自転車を交通手段として使用する生徒も多く、学校での自転車通学指導は喫緊の課題となっています。
近年では全国的に自転車通学中の中高生が事故の被害者になるだけでなく、加害者になってしまうケースも多く発生していることから、学校での自転車通学指導に関心が集まっており、本セミナーには三重県内の高等学校教職員など25名が参加しました。

本セミナーではまず、自転車の安全利用促進委員会メンバーである自転車ジャーナリスト遠藤まさ子氏が、三重県の交通事故状況を解説しました。
三重県の交通事故を見てみると、比較的冬に事故件数が多い傾向があり、10月中旬頃からは1週間ごとに日の入りがおよそ10分早くなっていくと言われているため※、下校の時点で明るかったとしても、早めにライトを付けることが大切だと話しました。
さらに、全国の自転車通学指導事例を解説し、法令順守などのルール・マナーに関する指導はもちろんのこと、自転車の定期メンテナンスなど自転車自体の安全性に関する指導も重要であると訴え、指導のコツやポイントもレクチャーしました。

自転車整備のポイントについては、注意点を具体的に伝えるため、一般財団法人日本車両検査協会の高橋泰仁(たかはし やすひと)氏が実際の自転車を用いてレクチャーいたしました。昨年の車両自体の不具合による事故は全国で413件発生しており、そのうち約2割が中高生の事故であることに触れ、日々の点検の重要性や、自転車選びのポイントについても紹介しまし
た。
高橋氏は「自転車を選ぶときはサドルの下に貼られているBAAマークを目印にして、安全な自転車に乗ってください。」と話しました。

また、意見交換会では、日々の自転車通学指導に関する悩みや実施して効果のあった指導例などを教職員同士で共有・相談し合い、遠藤まさ子氏が個別にアドバイスを行いました。

詳細については下記のリリースをご覧ください。
三重県教育委員会自転車通学指導セミナー.pdf