中高生の自転車事故実態調査/高1の5・6月は特に注意が必要。

自転車の安全利用促進委員会では新生活シーズンに合わせ、通学時(学業時を含む)に発生した全国の中学生・高校生の月別の自転車事故件数及び、都道府県別の自転車事故発生件数について調査いたしましたので、ご報告いたします。今回の調査は、当委員会メンバーでもある三井住友トラスト基礎研究所 研究理事 古倉 宗治氏と、公益財団法人交通事故総合分析センターITARDAから提供を受けた事故データに基づき、2015年に発生した事故について調査・分析致しました。

通学時の事故については、新生活が始まり、慣れない道を運転する利用者が多い4月に事故の発生が多いと思われましたが、実際は5・6月に突出して多いことが分かりました。特に、高校1年生の事故件数が最も多く、中学生でも1年生の事故が多い傾向にあり、通学路に慣れはじめることによる、注意不足が事故の引き金になっている可能性が高いことが分かりました。

詳しくはニュースリリースをご確認ください。

中高生の自転車事故実態調査 高1の5・6月は要注意。高3の約2倍事故が起きている!

【調査トピックス】
(1)高校生の通学時の自転車事故の約半数は高校1年生時に発生している!!
最も注意が必要なのは5・6月。通学路に慣れたこの時期の油断が事故に?
●高校1年生の5・6月に発生する事故数は他の月と比べると1.4倍。
●中学生も1年生の5・6月に発生する事故が多いため、あらかじめ通学前に死角などの確認を。

(2)2015年都道府県別事故件数ランキング 事故の多い県の特徴とは?
●中学生事故発生件数ワースト1位 群馬、2位 埼玉、3位 兵庫
●高校生事故発生件数ワースト1位 静岡、2位 埼玉、3位 愛知
●事故に遭う確率が最も高い県は中学高校共に「群馬県」